採用情報

「何も分からない」を前提にサポートするので未経験でも安心。
実力次第で独立も可能。会社がバックアップします。
「未経験なら何も分からなくて当然。」その前提で仕事を教えます。最初は分からないことだらけ、覚えることだらけ。社員の多くが、仕事を覚える過程で試行錯誤し、自分のやりがいを見つけています。
年功序列ではなく、実力主義で評価されるので、数年で大きな仕事・責任ある役割を担える可能性も十分あります。独立したい社員は会社として積極的に支援していきます。

求める人材

仕事に責任感を感じたい方、野心家・独立願望がある方歓迎

独立願望のある人間は経営者側の目線で仕事に従事できる点で、評価していきます。実力のある社員は会社としても長期的に独立を支援していきます。
Question1

入社を決めた理由は?

秋山

内勤(書類作成等)と外勤(現場調査等)の両方の仕事が自分に合っていると感じたこと、同世代の人が多かったから。

鈴木

とても家族的な温かさを感じ一緒に働きたいと思った。

中村

社長に声を掛けてもらい、今の会社の状況(人手不足)や仕事内容の説明を受け働く決意をした。

平野

初めての職種だったけど、ここなら安心して経験を積めるんじゃないかと思ったから。

石田

人間味のある社長の人柄と社内の明るい雰囲気に惹かれ志望しました。

Question2

仕事のやりがい

秋山

いろいろな方と出会い、多業種の方と関わることで世界が広がること。そして自分も事務的に現場の一員として携わり、無事工事を終えることに充実感や達成感があり、やりがいを感じます。

鈴木

1つの現場を終えた時の達成感。

中村

着工から完工に向け現場が進んでいく事に自分が携わっていく事や、水廻りの漏水、排水のつまりなど修理をした時のお客様のホッとした顔で「ありがとう」と言われるとやりがいを感じる。

平野

自分の作成した書類が問題なく通った時の達成感を得られることや、少しずつ仕事を任せられることのやりがい。

石田

先輩方と連携を取り1つの業務を達成した時の喜びが次の業務の活力となっており、仕事のやりがいに繋がっている。

Question3

苦労していること

秋山

事務仕事と現場の補助的な仕事で何を優先すべきかと、思うように進まないもどかしさを感じる時がある。

鈴木

いろいろな業者をまとめ作業が円滑に進む様な現場環境・雰囲気づくり。

中村

現場に合わせた道具を用意していっても、1つの道具だけではおさまらない様な作業が多い事に戸惑い苦労している。

平野

図面作成や工事写真整理についての善し悪しを判断する事。

石田

自身の技術不足から各工場における書類作成やデータの集計に時間を要してしまう事。また専門用語が多く工事内容を把握しながら用語を覚えることに苦労している。

Question4

今後の目標

秋山

まずは資格の取得(一級土木施工管理技士)。あと事務方で情報の共有と仕事の分担をすることで効率を向上する事。

鈴木

必要な資格を取得し、スキルを上げ、地域で1番の会社と言われる様に会社を盛り上げたい!

中村

何か1つ自分の得意分野を習得したい。

平野

資格を取得し仕事への理解を深めると共に会社のために自分に何ができるかを見つける事。

石田

前職では初歩的なパソコン操作のみを行っていたため、より専門知識と経験を身につけ今までよりも短時間で各書類を作成できるようスキルアップを目標としている。

Question5

入社検討されている方へのメッセージ

秋山

同じ現場はほとんどないので、いろいろな人に出会い、たくさんのことを吸収できます。大変だと思った仕事も終われば達成感を得られ、休日は週休2日、充実した日々を過ごせます!

鈴木

“やりがい”が必ず見つかる会社です。いっしょに未来を創ろう!

中村

迷っているなら先ずはカンセツへ飛び込んでみて。社長をはじめ社員みんなで受け止めて全力でサポートするよ!

平野

未経験者でも「分からない」という事を前提に前向きに考えてくれる先輩方なので気持ち的に余裕をもって安心して働けます。

石田

社長をはじめ社員の皆さんがとても優しく気軽に業務の相談ができる会社です。